- 目覚めたら首や肩にかけてズキンと痛みがある
- 痛みで首が動かせない
- 鎮痛薬や湿布でごまかしいるが痛みが続いている
- マッサージやストレッチをしても改善しない
寝違えとは
しばらく寝ていて目覚めた時に、首から肩にかけての痛みが出ることがあり、
夜から朝まで就寝していて目覚めた際に発生することもありますし、
電車や車など椅子に座わった状態で寝ていて、
その後に目覚めた際に発生することもあります。
寝違えはどういう状態か?
寝違えは寝ている時に首や肩の筋肉に不自然な体勢が続くことで
うっ血したり炎症が起こっている状態です。
首の筋肉のコリ・頸椎のズレです
本来であれば寝返りをすることで
不自然な体勢から逃れることができますが、
飲酒や過度の疲労から十分な寝返りが
できていないことがあり
不自然な体勢によって首に
無理なストレスが加えられ
首の筋肉が過緊張を起こし
筋肉の緊張により頸椎が不自然な
方向へ引っ張られズレていきます。
そうすることで
首や肩の筋肉がうっ血したり
炎症が起こってしまい
いわゆる寝違えの状態になってしまうのです。
お電話ありがとうございます、
永田治療院でございます。